Aug
31
Club MySQL #4 ~周辺知識から理解するMySQL のGIS機能
MySQLに関係あることも、MySQLに直接関係ないことも、とことんGISを語っちゃう!
Organizing : 日本MySQLユーザ会(MyNA)
Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
このイベントは
Club MySQL は、ひとりの講演者の話をじっくりと聞こう、という趣向の、日本MySQLユーザ会の新しいイベントシリーズです。第4回目の開催となります。
今回のテーマ: 周辺知識から理解するMySQL のGIS機能
MySQL 8.0 で、空間型に関する機能(≒GIS機能)が大幅に整備されました。緯度経度の情報を格納して様々な演算や判定を行うことができるこの機能は、今後MySQLの中でも便利に利用されていく機能のひとつとなることでしょう。
今回の Club MySQL では、この空間情報機能に(とりあえず今のところ)惚れ込んだ坂井恵(@sakaik)が、本機能および周辺情報について、これまで調べたり体験したりして理解したことを、すべてはき出します! MySQLの空間型機能はもちろん、そもそも緯度経度とは、地球とは、という話を混ぜながら、今後みなさんが、緯度・経度の情報を取り扱っていく上で知っていると役に立つかもしれないお話をたっぷりしたいと思います。 役に立つかもしれないし、役にたたないかもしれませんが、きっと知らない事がいっぱいで面白いと思いますので、ぜひ今回お話を聞いていただき、MySQLのGIS機能およびその周辺知識についての理解を深めてください。今回の基礎知識をスタートとして、みなさんが新たな、MySQLのGIS情報の発信をしてくださるようになることを願っています。
※ 事前に先日のMyNA会での発表資料に目を通していただくと、一部予習になるかと思います(話題が重なる部分もあります) https://www.slideshare.net/sakaik/mysqlgis-myna20187-107186395
※ 今回の開催、締切がやや早めなので、早めにお申し込みください。
また本イベントに先行して、8/20(月)には Club MySQL #3 も予定していますので、併せてご参加検討いただければ幸いです。
Club MySQL #3 「yoku0825のつくりかた」: https://connpass.com/event/96388 (終了しました)
当日スケジュール(2018/08/31)
18:30頃 受付開始 19:00 開始 --- 前説 + 会場から --- LT: (希望者がいれば) --- 本題(途中休憩を挟む予定です) 21:00~21:30頃 終了
LT募集
LTの希望者を募集します。地理情報・GIS的な何か、なテーマでお願いします。 LTは約5分程度で。 希望者は twitter @sakaik まで(あとでテーマを伺います)
会場について
- 会場(LODGE)の通常の受付とは別に、イベント専用の受付を18:30以降に用意します。LODGEの受付ではなく、イベント受付のほうにお越しください(イベント受付前に通常のLODGE利用をされる場合は、普通にLODGEの受付が必要です) - 会場設営(モノの移動等)が必要となりそうなので、お早めに到着された方はできればお手伝いいただけると助かります。 - WiFiが利用可能です。電源はあまりありません。 - 会場内は飲食可です。ただしアルコールはご遠慮ください。 ※LODGE までの行き方は以下のリンクも参考にしてください: https://lodge.yahoo.co.jp/access_pc.html
本イベント担当: @sakaik